2008年11月14日金曜日

映画監督は大変だな。

    新宿ピカデリーで、中原俊監督『桜の園(277)』。90年監督自身の作品のリメイク。名門女子高櫻花学園の創立記念日に伝統行事として演劇部が上演されていたチェーホフの「桜の園」は、11年前のある不幸な出来事から封印されていた。
    バイオリンの英才教育を受けてきた桃(福田沙記)は、コンクールに通るための演奏を強いられる音楽高校を3年で退学し、バイオリンも辞めた。そして、母と姉(京野ことみ)が卒業した地方の名門女子高櫻花学園に編入する。しかし、桃は勿論馴染めない。特に学級委員の真由子(寺島咲)からは、きついことを言われてしまう。授業をサボって、今は立入禁止の旧校舎に忍び込むと、昔の演劇部の部室があり、「桜の園」の台本を見つける。何か惹かれるものを感じて、同学年の陸上部の葵(杏)、美登里(大島優子)、奈々美(はねゆり)に見せると演劇部を作って上演しようということになる。台本を持って当時部長で演出担当だった筈の担任坂野佳代(菊川怜)のところに行くと、とにかく駄目だと言われ台本も取り上げられる。何故禁止されたのかを校務員の鈴木二三郎(大杉漣)に聞くと、演劇部員が妊娠し、部員たちが隠したことで大問題になったんだと教え、何冊か台本を貸してくれた。桃たちは、禁止されても、校外のライブハウスを借りて上演することに。学園内の人気者の葵に惹かれて下級生が入ってきたが、まだ人数が足りない。ある時、隠れて練習しているところを注意しようとやってきた真由子を葵が誘う。
  しかし、練習中に美登里が妊娠したかもしれないと言い出した。動揺する部員たち。その後、妊娠は間違いだったことがわかるが、その騒ぎで学校に上演の計画がバレて、桃は謹慎処分に。断念しかかった皆だが、日常に戻っても何か物足りない。真由子は、今迄やりたいことがなかったが桜の園をどうしてもやりたいと桃に言う。つれない返事をする桃。
     ある日、桃からのメールで演劇部のメンバーが集まった。皆の前に、ペーチャの台詞を言いながら登場する桃。自然にみんな自分たちの台詞を話し、芝居は続いて行く。皆がどうしても上演しようと気持ちが一つになった時、坂野先生が現れた。皆の姿を偶然見かけて、協力してくれると言うのだ。それから本格的なレッスンが始まった。あと一息というところで、やはり学校にバレて、緊急職員会議が。みな職員会議に突入しようと言い合うが、桃は坂野先生を信じようと言う…。
   うーん。再度みんなが集まるところの前までは全く駄目だ。何だかドラマスペシャルを見ているようだ。特に、オスカー出資作品だからしょうがないのかもしれないが、監督自身がしょうがないと諦めているのではないか。先日『落語娘』観たが、同じように全然駄目だった。事務所行政の枠の中で撮っているだけに、所詮米倉涼子は米倉涼子の、上戸彩は上戸彩の出演でしかない。まあ、もともと菊川玲でしかない菊川玲は、そのまんまだ(笑)。何だかがっかりしながら見ていると、行政枠シーンが終わった3分の2を越えてから急に、スクリーンは生き生きとし始める。勿論、前作を思わせる戯曲「桜の園」のセリフ回しや、人間関係もあるかもしれない。部長の中島ひろ子と白鳥靖代が記念撮影をし、それを影から複雑な思いで見ているつみきみほ、が、学級委員の寺島咲と杏という2ショットと福田沙記になっている。そのあたり女優達は、とても繊細で瑞々しい表情をしていて、90年版を彷彿させる。まあ、その記念撮影がカメラから携帯の写メになる。
   結局、酷な言い方をすると、90年版『桜の園』は、長回しで、女子高の演劇部の空気をフィルムに閉じ込めて、透明感のある素晴らしい映画を撮ることに成功したが、カット割をしなければならなかった08年版では、全く通俗なアイドル映画になってしまった。とても残念だ。
   神保町シアターで、56年日活川島雄三監督『須崎パラダイス 赤信号(278)』。
   蔦枝(新珠三千代)と義治(三橋達也)は、隅田川にかかる勝鬨橋の上で、行く宛もなく途方にくれていた。義治は、どうする?どこに行く?と蔦枝に聞くばかりで全く情けない。あまりの甲斐性のなさと優柔不断さに蔦枝は、そこに来たバスに飛び乗る。勿論義治は後を着いて来るだけだ。
   結局、洲崎の歓楽街で下車、歓楽街を結ぶ橋の手前にある小料理屋千草に入る。女中求むの貼り紙を見て、人の良さそうな女将お徳(轟夕起子)に無理矢理頼んで居着くのだ。義治は元倉庫の伝票付け、蔦枝は、どうも洲崎の遊郭にいたらしい。いきなり洲崎に時化込もうとしていたラジオ屋の落合(河津清三郎)に取り入る。翌日お徳は義治に、蕎麦屋だめもと屋の住み込みで出前持ちの仕事を紹介する。蕎麦屋には、他に珍妙な出前持ち(小沢昭一)と看板娘玉子(芦川いずみ)がいる。義治は、全くやる気がなくぼーっとしている。お徳は、随分前に若い女郎と家出したきり帰って来ない夫を待ちながら2人の子供を育てている。
   洲崎に住んで3日目に、蔦枝は、義治に田舎に送るを蕎麦屋から前借り出来ないかと言いだす。勿論そんな金はない。義治は蕎麦屋のレジ(じゃないな、お金を入れた箱)から、現金を盗む。千草に行ってみると、既に蔦枝は落合と食事に行ったばかりだった。雨でずぶ濡れになりながら、義治は蔦枝の姿を探す。結局見つからず、店に戻った義治に、玉子はお金をそっと戻す。翌朝、蔦枝はきれいな着物を着て帰宅。数日後、落合が探してくれたアパートに引っ越していった。
   義治は、お徳から聞いた神田のラジオ屋の落合ということだけを頼りに、当てもなく探し歩く。結局断念、洲崎に戻ってきた。お徳とたまの心からの説得で、義次は、蔦枝への思いを封印して、出前持ちの仕事に専念、表情にも明るさが戻った。戻ったといえば、お徳の夫がふらりと帰って来た。
   千草のまわりに平穏が戻ったが、長くは続かない。蔦枝がひょっこり洲崎に現れる。落合によって安定した生活を得たが、何か物足りなく義次に会いに来たのだ。この機会に別れろというお徳の説得は通じず、蕎麦屋に行く蔦枝。お茶を出す玉子に、何か自分にないものを感じて苛立つ蔦枝。15分ほど待って出て行ったため、義次とはすれ違いに。その晩、お徳の夫が、女に刺殺された。お徳は愕然として、崩れおちる。付き添って交番に行った義次は蔦枝と再開する。その翌日義次と蔦枝の姿は、洲崎から消えていた。栄代橋の上で思案にくれる二人の姿があった。
  駄目な男と女のウジウジとした腐れ縁。冒頭の尾羽うち枯らしたような新珠三千代。落合を得てからの美しい姿との落差がすごいな。
     池袋新文芸坐で、63年東京映画川島雄三監督『喜劇 とんかつ一代(279)』。上野本牧町で日本一の味を誇るとん久の主久作(森繁久弥)は、上野のフランス料理の名店、青竜軒で修行したが、事情あって、青竜軒のコック長の田牧伝次(加東大介)の妹柿江(淡島千景)と一緒に店を出て、とんかつに料理人として一生を捧げている。伝次の息子の伸一(フランキー堺)も父のもとで3年間修業したが、家を飛び出して、久作たちのもとで暮らしている。ある日、東京の料理屋が集う豚魂供養の法要に久作が出席すると、師匠の伝次と久し振りに会うと厭味を言われた。そこで会った屠殺世界チャンピオンの松永仙一(山茶花究)に、娘とり子(団令子)の縁談の相談を受ける。伸一はどうかと思う柿江。しかし、既に伸一ととり子は付き合っていた。
  しかし、伸一は、自分の会社の社長の衣笠大陸(益田喜頓)の妾第2大陸おらん(都屋かつえ)の風変りな娘はつ子(横山道代)との縁談の話を受けており、結婚した折には、今買収をしている青竜軒を実質的に任せると言う。とり子は、自分に自信があるので、公私を区別して、縁談を受けろと言うが、伸一は割り切れない。伝次のほうは、青竜軒が、衣笠に買い取られたことを知り辞表を提出する。伸一は、新青竜軒の建設に全力を投入していた。構ってもらえないハツ子は、フランスから来ているマリウス(岡田真澄)と出来てしまい縁談は白紙に。いよいよ、新青竜軒の開店が迫った。何とか伝次に青竜軒に戻ってくれないかと頭を悩ました伸一は、叔父の久作に相談しようととん久にやってくると、伝次があらわれて、自分は引退するので、青竜軒のコック長は、久作にと言う。やはり素直になれない二人は険悪になるが、柿江は、久作が店を飛び出したのは伝次の気持ちは息子の伸一に継がせたいということにあることを知って身を引いたのだ。
  他に、伝次の娘婿役で、三木のり平が出演しており、(伝次の妻は小暮美千代、娘は池内淳子)。伴淳を除けば、東宝喜劇オールスターだ。なかなか良く出来ている喜劇だと思う。駅前シリーズなど人気シリーズがさすがにマンネリでパワーダウンしている中でのトライだったのかもしれない。多数の登場人物をきっちり回せる力量は、やはり川島雄三ならではだと思う。
    63年東京映画川島雄三監督『イチかバチか(280)』。
   南海製鉄の社長 島千蔵(伴淳三郎)に呼ばれて、銀座の本社にやってきた。100億を超える売上のある会社であるのに、あまりにボロい社屋に驚く北野真一。更に彼を驚かしたのは、鉄鋼不況の中で個人資産200億を投げ打って日本一の製鉄所を作るので、会社を辞めてウチに来いという話しだった。半ば強引に入社させられた北野だが、島の吝嗇ぶりにもびっくりさせられる。お湯は蓋を閉めたまま入浴、愛妻の葬儀は全く誰も呼ばずに行い、歓迎会と言って2人で牛肉の並みを100g、車も1920年代の床に穴の開いた箱型フォードだ。しかし仕事はやりがいもあり、社長秘書の星崎由美子(団令子)も美人だ。
    工場建設の噂を聞いて、色々な人間が訪れるが、島は接待をするのも、されるのも大嫌い。徹底的な合理主義者で気持ちがいい。しかし、愛知県の三河湾の東にある東三市市長の大田原泰平(ハナ肇)が、島の留守宅に強引に上がり込んで大風呂敷を広げて帰っていく。島も北野も怪しいと思うが、北野が下見に行くことにする。何故か新幹線のビュッフェで大田原が出迎える。予定地の視察などを案内されるが、50万坪のウチ、まだ半分以上が干潟でこれから埋め立て。市庁舎に案内されても、市長の顕示欲の塊のような代物で辟易するばかり。秘書の田沢トミエ(水野久美)は、美人で大田原の愛人に見えなくもない。市議会にも反対者が拮抗しており、その中でも市議の松永(山茶花究)は急先鋒で、北野にも、市民は市長の独断専行に不信感を持っていると伝える。また、宿泊の宿でも、芸者を上げて大宴会、また芸者の中のひとり〆子(横山道代)はどうも市長の女らしい。北野は島に全くの眉唾だと伝えた。
  しかし、大田原の行動は更に熾烈になる。地元紙に、南海製鉄の新工場誘致が決まったというデマが大々的に掲載されて呆れるばかり。島は接待建設資金の足しに家屋敷を売り払い会社の当直室に住むことにしたが、労働組合からも部課長からも評判が悪い。しかし、最初の日に大田原は、寝ていた島を無理矢理車に乗せ東三市に連れて行く。現地の下見中に、島は倒れて入院するはめに。北野は慌て秘書の家に行くと、由美子は大田原の愛人の妹だったことが判明、彼女は大田原のスパイだった。北野は彼女を愛し始めていただけに裏切られた気持ちで、東三市に行き島にそのことを伝える。
  市長の秘書トミエから、自分の金で接待をする誠実な人間て聞かされ大田原を信じ始めていた島も驚き、建設予定地を千葉に決めたと話して、秘書と市長の動きをみることに。果たして秘書は市長の下に、隣の風呂から彼らの話を盗み聞きした北野は、市政を私しようとしているのは松永たちだと知り、大川の部屋に飛び込んで、心おきなく飲み明かすのだ。
  市議会の市長解任決議が否決された松永は、最後の手に出た。市庁舎の屋上で、市長の糾弾集会を開いたのだ。飲食物やらパチンコ玉やらの供与を餌に、多くの市民が集まる。製鉄所の誘致より、松永らが提案する競艇場のほうが、市にとっていいと主張する。威勢のいい発言に会は盛り上がっているところに、大田原が駆けつけ演説合戦に、島も、北野も、由美子たちもやってきて大騒ぎに。最後には、島がマイクを握って、全財産の200億をみせてやる。といって市議会に札束の山を築いたのだ。   製鉄所の契約が整い、いよいよ建設がスタートする時点で、北野は退職手当を島に提出する。惜しみながらも受け取る島。大田原も誘致のメドがたったので、市長を辞めて参議院選に出るので応援してくれと言うのであった。
  城山三郎原作、菊島隆三脚本というだけあって、非常によくできた社会派コメディに出来上がっている。しかし、下卑な高笑いの(アッと驚く為五郎と言った後の笑いですな)、見る限りインチキ臭いハナ肇 と、関西弁を使う伴淳三郎、二人の怪演が最高だ。これが川島雄三の遺作になったのが惜しまれる。
   夜は、同居人と、元会社の同僚たちと、新宿のジンギスカンに、人出を見て、金曜日だったんだなと気が付く(苦笑)。

0 件のコメント: