HMV渋谷の閉店を感傷的に語る人は多いようだが、渋谷系と言う言葉を生んだHMV渋谷店は、センター街をもっと奥に入った、今のマルハンパチンコのところのONE-O-NINEビルだったし・・・。(西武セゾン系WAVE渋谷に対抗して、東急系も、CDショップかと当時は思った。セゾンも、WAVEも、PARCOも、西武系じゃなくなってしまったんだよな・・・)
そんな昔話をしたかった訳ではなく、メガショップとCDセールスについて、纏めておきたかったのだ。
レコード店のメガショップ化は、CDという新しいパッケージが浸透した80年代中盤からだったと思う。1983の年六本木WAVEの開店から始まるのだ。レコード、カセットテープという2種のパッケージに加えて、82年にCDが発売された。最初は、何だか小さくて頼りなかったCD(当時は、レコードの商品ケースに小さすぎるということで、縦長の紙のパッケージの中にCDサイズのプラスチックケースが入っていたのだ。)は、次第に、新譜だけではなく、旧譜カタログ商品も、次々とCD化、復刻されることにより、それまで、バカ高かった60年代や70年代初頭の名盤やマニアックな作品が簡単に手に入れることが出来るようになった。それにより、膨大な数のカタログ作品を売る入れ物としてのメガストアが必要になった。その広い売り場を埋めるために、更に沢山のカタログ商品がCD化されたのだ。
店内のセレクションは、それぞれの売り場の担当者に委ねられ、彼らは自分たちなりのリコメンドをコメントカードによって表し、アメリカから入って来た試聴機に入れるCDをチョイスした。売り場の担当者は、バイヤーと呼ばれ、六本木WAVEの各売り場にカリスマバイヤーが産まれた。その人たちが、ヘッドハントされて、HMV やタワーレコードに移って行ったのだ。(皆さん、今、どうしていらっしゃるんだろうか・・・。)
そんな流れで、渋谷HMVが開店し、国内盤の売り場担当のO氏が、JPOPと洋楽を同じ文脈で、陳列していったのが、渋谷系の始まりと囁かれていた筈だ。
CDとメガストアの登場以前というか、70年代初頭までは、カタログ商品と言うのは、アーティストのベスト20とか、珠玉のイージーリスニングとか、日本の各レコードメーカーが適当にコンパイルした2枚組の廉価盤だった。新譜として発売されるレコード以外は、数少ない輸入盤屋や中古レコード店のエサ箱を漁るしかなかったのだ。
そして、日本ではヒットしないと判断して、日本の各レコード会社が発売しない、注目すべきレコードをレコメンドして教えてくれる人は、輸入盤屋をやっている偏屈なヒッビーオヤジや、加藤和彦さんのように海外経験のある大人しかいなかった。
インターネットもなく、海外が遠かった60年代、音楽情報は、欧米のものでさえ、一番早く無い入るのはレーベル契約のあるレコード会社だった。海外の生の情報は極めて少なかった。音楽専門誌の編集者や、ラジオ局のDJの多くは、海外で直接音楽シーンに触れた経験のある人は、たいそう少なかった筈だ。
メガストアの話しに戻る。カタログ作品を集めた、本来はロングテイル・リアル店は、90年代中盤から変質する。95年タワレーコードの旗艦店として現在のビルに移った時に、自分は、不思議な気がしたのだ。そこのビルに架かった巨大看板は、当時ミリオンセラーを連発しているビーイングが年間契約していた。それまで、ロングテール・リアル店だったメガストアは、ミリオンセラーを全国一売る店になったのだ。事前予約者だけ参加できるイベントやグッズのお陰で、発売日には長蛇の列が、宮下公園まで続いた。
1988年に開局したJ-WAVEに奪われていたJPOPへの巻き返しに、1993年、TOKYOFMがパルコに作ったスペイン坂スタジオは、連日、ミリオンセラーのJPOPアーティストをゲストに呼び、それぞれのファンが凄い行列を作っていた。それに対抗して、JWAVEは、1998年の現HMV渋谷の中にサテライトスタジオを作ったんだったな。まあ、そんな渋谷の90年代。確かに、アナログ盤や輸入盤のセレクトショップは無数にあったが、90年代後半の渋谷を語るのに、そんな文化系でなく、深夜に徘徊していたチーマーたち肉食系若者の方が、相応しい気がするのだが・・(笑)。
音楽業界(レコード会社と、そこから多額のアドバンスを貰えるプロダクション)は、この世の春を謳歌していた。TVスポットとビルボードは、数千万単位で売り買いされ、1年後まで予約が入っていた。億の宣伝費を、広告代理店に発注するのが宣伝担当の仕事、CDショップの販売促進費も、それまでは、何万円単位だったのが、何百万、タワーやHMVのメインスペースを押さえるためには、それ以上が必要だったのだ。気がつくと、メガストアは、ロングテールではなく、ヘッドの商品をより多く売る装置になっていたのだ。
(続く)
0 件のコメント:
コメントを投稿